最近の学生や新社会人って、アマゾンや楽天使わないそうで。
Qoo10(キューテン)だけ使ってますって意見が多かった。
試しにリンカーの4番目につけてみたら即CV。こんな簡単でいいの!?ってくらい買われる。
ターゲット層が【18〜20代前半】って商品なら、貼るべき!
家電なんかも全部キューテンらしい。
前に、リンカーの4番目にオムニ7置いて、全然だなーとかやってたけどw
リンカー4番目はQoo10で決まりました。
今のところ、Yahooよりも売れるの早い。
自分が知りたい項目だけを、たまに数百人〜数千人にアンケート取ってます。
ほんと時代の変化って早すぎるので、注力ジャンルでは絶対やるべき。
基本はクラウドワークス。
主婦層に限るアンケートなら、しゅふてぃがオススメ。
Qoo10に登録する
↓
添付画像の【赤いドル袋】みたいなとこクリックする
これだけでリンク発行されます。
[Qoo10] – ネット通販|eBay Japan qoo10.jp/su/430474966/Q… pic.twitter.com/QJe4vejF22
WEBマーケやユーザー心理が好きで、とにかく自分で試すタイプです。逆張り戦略が大好き。テストしてPV・収益アップにつながった施策をたまにつぶやいてます。企業さん1社WEBコンサル中。|2017副業開始→2018法人化|SEO(ホワイトのみ)|RPM月最高10500|FP2級・AFP|GAIQ|元リク|無料note4本
note.mu/oki_afiTwitterでこうやって知ることが出来るのは本当にありがたいですね。
ターゲット層にもよるかもしれないし、ワウマも最近よく見るなと思っていたけど、何よりも!!『検証』『テスト』するっ大事さを改めて教えてもらました☺️‼️
@yaton2017 さん、ありがとうございました˚✩* twitter.com/yaton2017/stat…
というか、Qoo10って本当に何でもあることにかなり驚きました😳
#食用色素まであるとは twitter.com/yaton2017/stat… pic.twitter.com/xwGQITzFoG
この辺はリアルでヒアリングしないとなかなか気付けなかったりするので、
やっぱりリアルな情報を足で稼ぐのは強いなーと思います。 twitter.com/yaton2017/stat…
1位:楽天
2位:Amazon
3位:Yahoo!ショッピング
4位:Qoo10
5位:Wowma!
とかいいつつ、全く入れてないけど(たぶん機会損失…(TдT))w twitter.com/yaton2017/stat…
あとは商品ページの共有でURLが出てくるので、そのURLをRinkerの4番目に入れるだけだったわ(^q^) pic.twitter.com/X3m5c8Gs5F
サイト見た感じQoo 10のターゲットユーザーが女性寄り。
ガジェット系ならwowma!もワンチャンありかもと思ったわいでした( ^q^ ) twitter.com/Maku_ring/stat…
・Qoo10
・オムニ7
・iherb
◆Qoo10
これは本日ツイートした通りです。
特に、若い女性向けの商品ではリンカー4番目に設置しましょう。
◆オムニ7
これも前にツイートした通りですが、少し補足を。
twitter.com/yaton2017/stat…
正直、定番にはしませんが、
物販で、ASPじゃなく直接提携できるおすすめサイトがオムニ7。
— oki (@yaton2017) December 2, 2019
オムニ7の中には、赤ちゃん本舗、LOFT、ニトリなどの定番人気店も。
ASPアフィが無くて提携が手間に感じるのか、競合サイトもわずか。(検索してみると驚くほど)
「オムニ7 ◯◯」に限らず、各ショップ名の派生ワードでまだまだ狙えます
<その1>
人気ショップかつ、"宅配"需要が強い「赤ちゃん本舗」
特におむつ関連はamazonや楽天より安く、育児関連のブログには利用しやすい。
<その2>
セブン&アイの企業タイアップ、限定品はめちゃ売れます。
例えば以下のツイート。
twitter.com/yaton2017/stat…
基本戦略はこれ↓
twitter.com/yaton2017/stat…
新規顧客は難しいですが、韓国コスメ、オーガニック系、プロテインに関心が強いユーザー属性なら新規もいけるかも。
◆私の物販サイト戦略
note(全部無料です)にまとめてます。
質問や感想いただけると喜びます!
note.com/oki_afi/n/n587…
オムニ7ではなく、11月に試験的にやってみたのがiherb(アイハーブ)
— oki (@yaton2017) December 4, 2019
まず何を買えばいいか迷うユーザーが多いので、ジャンルごとのまとめ記事ニーズが高い。
人気商品については商標ボリュームも多め。
日本語と英語どちらでも検索されるので、商標記事では両方の表記をいれるのがマスト。 https://t.co/sCrWfWOkWU
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません